よくある質問Q&A
皆さまからよくいただく質問をまとめました。
これから施術を受けたいと思っている方の参考になれば幸いです。
痛みでお困りの方はお気軽にご相談ください。
Q1.健康保険(保険証)は使えますか?
A.はい、使えます。
問診などを行い、保険診療の適応となるもの(例:症状が出始めたきっかけがハッキリとしているもの、体勢や動作により症状がでるものなど)であれば、健康保険(保険証)を使えます。
※接骨院(整骨院)では、いわゆる肩こりや肉体疲労などに対して健康保険(保険証)を使った治療はできません。ただし、日頃より慢性的な痛みなどがある場合でも、何かをきっかけとして痛みが強くなった場合などは、保険診療の対象となる場合がありますので、一度ご来院ください。
Q2.どういった症状の時に受診したらいいですか?
A.日常生活における痛みなどの症状があれば、ぜひ一度ご来院ください。
当院では、寝違えなどの首の痛みや、高いところの物を取るときにでた肩の痛み、庭の鉢を抱え上げたときにでた腰の痛み、練習中にでた太ももや足首の痛み、交通事故によるケガなどで来院されている方がいらっしゃいます。
Q3.スポーツでケガした時しか来院できませんか?
A.当院はスポーツ外傷・障害を専門的に取り扱っており、機器も他の施設にはない特殊な運動リハビリ機器を配備しておりますが、スポーツ活動で出た症状も日常生活で出た症状も、程度の違いはありますが、基本的な治療は変わりありません。
スポーツをされていない患者さんも多く来院されていますので、お気軽にご来院ください。
Q4.骨折の治療もできますか?
A.はい、できます。
私たち柔道整復師は、医師・歯科医師以外で唯一保険証を使った診療のできる医療国家資格を取得しています。保険診療の適応範囲は、骨折、脱臼(顎や肩が外れたものなど)、捻挫(手首や足首をひねったものなど)、打撲(打ち身)、挫傷(より程度の酷い打ち身や肉離れなど)など、日常生活で身近に起こるものが対象です。
なかには当院では対応の困難な骨折もありますので、その場合は患者さんのかかりつけ病院や当院の提携病院へ紹介状を書くこともできます。
※骨折の治療に関しては、医師の同意と連携のもとに経過観察を行いながら診療を進めていきますので、ご安心ください。
※骨折の治療終了後のリハビリ(拘縮後療)も、医師の同意が得られれば行うことができます。
Q5.交通事故の治療はできますか?
A.はい、できます。
交通事故によるケガ(むち打ちや打撲、挫傷など)は、当院の専門とするスポーツ外傷と同じくらい強い外力が加わり発生します。
ケガの程度により治療に数か月かかるものもありますが、当院では患者さん自ら治療に参加していただく運動療法による治療を行っておりますので、受け身的な治療(電気をあてられて→もまれて→テーピングされるだけ)よりも早く結果を出す自信がありますし、実際に結果も出してます!
また、医師の経過観察も含めて診療を進めていきますので、ご安心ください。
Q6.治療内容はどの様なものですか?
A.急性の骨折や脱臼に関しては、患者さんの希望をお伺いしたうえで応急処置として整復(元の状態に戻す技術)や固定を行います。その後の治療は、他の症状と同様に状態や経過に合わせて物理療法、手技療法、運動療法を組み合わせて進めていきます。【来院時の流れ】のページでも詳しくご説明しております。
Q7.施術時間はどれぐらいかかりますか?
A.症状の程度や経過によっても変わりますが、物理療法(超音波治療や電気治療など)を含めておおむね20分~30分程度です。
当院は長く時間をかける治療が良い治療とは思っておりません。時間は誰にとっても貴重なものです。正確な評価と的確な治療を行い、できるだけ患者さんに時間的な負担をかけないように、積極的に研修会や学会などに参加して常に知識・技術を高めております。
Q8.治療期間はどれくらいかかりますか?
A.患者さんの症状により大きく変わりますので、ハッキリとお答えできません。
実績として数回のご来院(2~3週間)で治癒する場合もありますし、2~3か月ほど期間が必要となる場合もあります。
ただし、患者さんの努力によっては期間を短くすることはできます。1週間を例として考えてみると1週間(5,040分)のうち、1回当たりの診療時間を30分とし、3回/週のペースで来院されたとしても90分です。1週間を100%で考えると、わずか1.8%ほどです。つまり、来院されていない時間でのセルフケア(ストレッチやトレーニングなど)が治癒を早めるために重要となってきます。
また、意識の及ばない睡眠時間(1日7時間として2,940分/週)は58%を占めており、寝返りの時に加わる外力に対する対策も、治癒を早める重要な要素です。
当院では的確な治療とともに、患者さんのセルフケアを助けてくれるセルフケア製品の取り扱いも行っており、治癒に対しすべての面でサポート致します。
Q9.予約なしでも受診できますか?
A.当院は令和2年4月より予約制となりました。予約なしでも受診できますが、予約の患者様を優先的に施術しますので、ご案内までお待たせすることがあると思います。もしできれば、事前にお電話で空き状況をご確認のうえご来院ください。急患の場合は、予約状況や、緊急性を含めて判断し、 場合によっては最優先で対応するなど 臨機応変に受付致します。
Q10.料金はいくらかかりますか?
A.保険証を使って治療できるかどうかで窓口負担が変わります。
保険証を使える場合は、「急性のケガ」や「原因がはっきりしている痛み」の場合です。保険診療の場合、患者さんが来院されて、問診や評価を行い“治療すべき場所が何ヵ所か?”や、“症状がでだしてからどれくらい経過しているのか”などがわかって初めてその費用がわかります。
保険証を使えない場合は、「1ヵ月以上前のケガや痛み」「慢性的な痛み」が自由診療となります。治療方法の違いはありませんので自由診療は、国が定めた保険診療費をベースに設定しています。
詳しくは料金ページをご覧ください。
Q11.小さな子供を連れて行っても大丈夫ですか?
A.はい、大丈夫です。
小さな子供さんのための特別な設備はありませんが、待合室は十分な広さがあります。
また施設全体も見通しの良い造りになっておりますので、お気兼ねなく子供さんを連れてご来院ください。
Q12.駐車場はありますか?
A.はい、あります。
店舗前が駐車場となっており、約3台まで駐車が可能です。少々とめにくさもありますが、屋根付きの駐車場ですので、雨の日も安心してご来院ください。
Q13.“スポルト”はどんな意味があるんですか?
A.“スポルト”はイタリア語で“スポーツ”を意味します。
当院院長は専門学校の教員として勤めていた経歴があり、その中でプロスポーツ、学生や社会人の競技スポーツ、年配の方々の生涯スポーツなどジャンルを問わず様々なスポーツ選手に関わってきました。
現在もクラブチームのメディカルトレーナーとしても活動しており、多くのスポーツに関わる方々の力になりたいという思いがあり、“スポルト”という名称をつけました。
また、本当は個人的に思い入れの強いスペイン語の“スポーツ”に該当する言葉をつけたかったのですが、その場合“鳥栖デポルティーボ接骨院”となってしまいインパクトは抜群ですが、親しみにくいし呼びにくいので比較的“スポーツ”を連想しやすい“スポルト”に決定しました。
個人的には親しみをもって“トスポ”と呼んでいただけたら、と思っております!
Q14.テーピングやサポーターにどんな効果があるの?
A.テーピングやサポーターを用いることで、患部に加わる負荷を軽減させ再受傷する(傷口が開く)のを防いだり、圧迫により必要以上の腫れを防いだり、傷の断端部を密着させることで治癒する力の働きをサポートしてくれます。
損傷を受けた組織は、身体の機能により治療をしなくても次第に修復はされます。しかし、適切な環境・状態が保たれていないと二次的な障害へとつながります。例えば日常生活でも多くみられる靭帯の損傷でも、断端部(傷口)が密着された状態での治癒とそうでない場合とでは、その機能に大きな差が出てきます。いわゆる"捻挫が癖になる"とは、適正な状態が保たれる断端部(傷口)が開いた状態で治癒したために起こる二次的障害です。
Q15.同じ部位のサポーターでも、色んな種類があるのはなぜ?
A.例えば同じ膝のケガでも、ケガしている組織によって制限をかけるべき動きが違ってきます。逆に不必要な制限をかけてしまうことで、必要以上にリハビリに時間がかかってくることもあるため、ケガの状態にあった製品を選ぶことが必要です。
当院で取り扱っている製品はスポーツ外傷・障害専門メーカーの製品です。この様な専門性の高い製品は、多くの量販店では取り扱われておりません。理由は、外傷や障害の専門的な知識がないと、どの製品が適しているか判断できず、また正しい装着方法も指導できないためです。
当院では、専門知識を持ったスタッフがサポートいたします!お気軽にご相談ください!
Q16.購入前に効果を試すことはできますか?
A.当院にあるすべての製品は試着をすることができますので、ぜひ効果を体感してください。サポーターなどの製品は、価格的に負担が大きいものもあるため、当院では、患者さんに効果を体感し、納得して購入していただきたいと思っています。
サポーターに限らず、ほとんどの製品は直に肌に装着しないと本当の効果が体感できません。当院では施術室を区切ることで試着室として使用できるので、人目を気にせず試着が可能です。また試着した製品は、その都度洗濯を行っているので安心・清潔です!
Q17.セルフケア製品があれば、治療は必要ありませんか?
A.セルフケア製品はあくまでも"セルフ=自分自身"で、"ケア=配慮、メンテナンス"するための物です。
治療の一部であると考えてください。
外傷・障害を専門とする当院にとって唯一サポートが難しいのは日常生活です。特に睡眠時間(患者さんの意識できない時間)は1日の1/3を占めており、寝返りの際に不意に外力が加わることがあります。当院での治療とセルフケア製品とを合わせることで、初めて治癒に最適な環境を整えることができます。
Q18.治療をしないと商品の購入はできませんか?
A.テーピングやサポーター、インソールや機能的アンダーウェア、トレーニング用品などの購入だけでもご利用可能です。
お気軽にご来院ください。
当院は、スポーツに関わる皆さまをサポートする目的で運営しています。購入される方が納得できない状況で、当院から購入を勧めることはありません。ただし、専門知識を持ったものとして、購入を検討されている方の状態を把握したうえでのサポートは喜んでお受けいたします!お気軽にご相談ください。
Q19.接骨院と整骨院の違いはどこですか?
Q20.整体やカイロプラクティックとはどこが違うの??
A.名称は異なりますが、基本的には同じです。
A.整体やカイロプラクティックとは異なり『柔道整復師』という国家資格を持っているのが接骨院です。
保険診療が可能かどうかも異なります。
Q21.接骨院(整骨院)の強み、メリットは??
A.病院は、薬や注射を使い、手術を行うことで痛みのある部分のみを集中的に治療できるので、即効性があります。
対して、整骨院の治療は、薬や注射を使うことができません。
マッサージや温熱・冷却・低周波などを用いて、自然治癒力を高める点が特徴です。
Q22.接骨院(整骨院)は整形外科の治療とどこが違うの??
A.整形外科によって治療法はさまざまですので、一概には言えませんが、整形外科と大きく異なる点は「レントゲン」「注射、薬物投与」は接骨院では行えないというところです 。
接骨院では「電気治療」「手技療法」「テーピング」などで、自然治癒力を高める治療を行います。
Q23.接骨院(整骨院)では、どのような症状を診てもらえますか?
A.スポーツによるケガや痛み、肉離れ、腰痛、むち打ち、四十肩、五十肩、ぎっくり腰、捻挫、打撲、骨折、脱臼、事故や転倒よるケガ、首・肩・肘・手首・股関節・膝・足首の痛み、その他体の痛み等…
などの治療が一般的です。
Q24.ケガをしました。冷やすべきですか?温めるべきですか?
基本的な考え方では、ケガをしたばかりの急性期は冷やし、その後で痛みが落ち着いたら温めます。
ケガの応急処置では『RICEの原則』を覚えておくと役立ちます。
<Rest> 安静
<Ice> 冷却
<Compression> 圧迫
<Elevation> 高挙
Q25.しっかりと治したいけど、どれぐらい通えばいい?
A.ケガの程度や復帰レベルによって違います。
目標とするゴールも日常生活レベルなのか、それともスポーツ復帰なのかも大きく異なります。
復帰レベルが高いほど、より専門的なリハビリやケアが必要となりますので、一度ご相談下さい。
Q26.治療にはどんな服装でいけばいいでしょうか?
A.どんな服装でも大丈夫です。
そのままの服装だと施術しづらい場合は、お着替えを用意しています。毎回洗濯してますのでご安心ください。